歴博で開催されていた「大久保利通とその時代」。大久保利通とは母方のご先祖が「とても強い」縁があったりするので、せっかく実家の近所だしということで覗いてみたのだけれど……。
千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館、通称「れきはく」にて先日の日曜日まで開催されていた「大久保利通とその時代」。こういう世界に馴染みがないとなにがなんだかわからない。私にはちょっと難易度が高かったってのが正直な感想だった。
展示物のほとんどは手紙とか掛け軸とか、文字が書かれた紙ばっかり。こういう世界にはまったくの門外漢なので、見てもなにが凄いのかとかどこに注目すべきなのかとかが、皆目わからない。いちおう、それらの書が誰から誰宛ての、どういう時代にどういう目的で書かれたものなのかという解説はあるにはあるのだけれど、その解説部分をざっと見て通り過ぎるしかない状態。
詳しい人に横についてもらって解説してもらいながらでないと、「蛇がのたくったみたいな読めない字が書かれた紙が大事そうに並べてあるだけ」って感想しか持てない。これはやっぱり、土日にやっているというギャラリートークに来るべきだったんだろうけれど、なかなか都合があわなくてそれがかなわなかったのがちょっと後悔の種である。