広い世の中、いろんなことを求めるユーザーはいるし、それに答える会社もある。それはわかってるけれど、中には「これは、一体、誰のニーズなんだろう……」と思ってしまうものもある。
TURNBULL RESTORATION & MANUFACTURING CO.という会社は、古い銃のリストアや表面仕上げのやりなおしをメインに行っている会社。それだけでなく、そっけない仕上げしかされてない新しい銃を、大昔と同じように手間暇かけた仕上げにやり直してくれるなんていうサービスもやっている。
公式サイトのギャラリーを見ると、それはそれは美しい作例がたくさん載っている。もちろん、お値段もそれなりのものだ。値段表を見ると、SAAのフレームのフィニッシング(表面仕上げ)で350ドル、1911をまるごとだと400ドル。これはもちろんきれいな状態から表面仕上げをやりなおすだけの値段で、ボロボロのものをレストアするとなるとSAAで3500ドル、1911で1800ドルとのこと。
ウインチェスターのレバーアクションとかSAAとか1911とか、あと高級なショットガンなんかについては、確かにそういうニーズがあるのは分かる。そっけない塗装仕上げになっているようりは、吸い込まれるような漆黒とか、空をそのまま移したかのような青色とか、炎がそのまま焼きついたかのようなケースハードゥンとか、そういった仕上げになっているほうがずっと「それっぽい」。
けれど、思いっきり現役の軍用銃、それも登場時には「SFに出てくる光線銃みたい」とまで言われたAR-15を、そういうアンティークな仕上げにした製品は、誰がどういうニーズで購入するんだろう? 冒頭にある「TAR-15」と名付けられたライフル、.223Rem(5.56mmNATO弾と同規格)を撃つセミオートライフルとして販売されている。
古い銃のレストアについては技術も評価も高い会社のようなのだが、なんでまたAR系ライフルの古式銃風仕上げなんていうキワモノな分野に手を出したのか。SAAやウインチェスターレバーアクションなら、そういった美術品みたいな仕上げにした上で部屋に飾ったりしても絵になるだろうに……? もしかしたら今のアメリカ人にとっては、AR系ライフルは既にそういった銃と同じように、歴史とノスタルジーの象徴となりつつあったりするのかも?
TURNBULL RESTORATION & MANUFACTURINGを紹介する動画はこちら。