実銃射撃

2022年からファイナルが大きく変わる

投稿日:2022年2月26日 更新日:

「これは、長すぎる」

2020TOKYOにおいて、射撃競技のファイナルを見たIOC幹部がこんなことを言った――という話を聞きました。面白いか面白くないか、エキサイティングか退屈か、そういう論点よりはるかに以前のところ、単純に「時間が長い」というだけでダメ出しをされたわけです。ずいぶんとひどい話です。

しかし今の時代のスポーツが、少なくてもオリンピックみたいな大舞台における正式競技として生き残っていこうとするならば、「放送したときの見やすさやハデさ(TV映え)」を意識することからは逃れることはできません。どんなに伝統があり広く普及しているスポーツであっても放送向きでないならば正式競技から外されそうになります(例:レスリング)。逆にそれまで知名度が皆無に等しかったスポーツでも、TV映えを意識して演出を工夫することで花形競技に躍り出ることもあります(例:フェンシング)。

TV映えを求めた改革のせいでそのスポーツの本質的なものが変わってしまう(歪められる)ようなこともあるかもしれません。しかしそれをしなければオリンピックから外されてしまいそうになります。「そもそもこのスポーツは商業化することなんか不可能なんだから、オリンピックなんていうくだらないイベントは無視して、自分たちだけでやっていけばいい」という考えで我が道を行くのも一つの選択肢かもしれませんが、その選択をすることにより失われてしまうであろうものもたくさんあります。

射撃スポーツの大元締めであるISSFは、オリンピックに背を向けて独自の道を行く選択ではなく、オリンピックに迎合しそれが求める「TV映え」をなんとかして高めていくあり方を選択したようです。1月1日に2022年からの新しいルールが発表されましたが、そこには「メダルが決定する瞬間だけでも、TV放映されるような短い時間に凝縮しなければならない」という苦悩がありありと見えるものになっていました。それは逆の見方をすれば、メダルが決定する瞬間以外のありとあらゆる部分については放映される映像に乗ることを諦めたとも言えるやり方ではあるのですが……。

2022年1月1日に発表された10mエアライフルと10mエアピストル各競技のルール変更について(ISSF発表)

キモとなるメダル決定部分以外にもいくつか変更があります。ファイナル関係ないシモジモの射手にも関係する部分がありますので内容を簡単に翻訳しましょう。

これは公式なものではありません。私の解釈間違いや翻訳ミスがあった場合、ご指摘いただけると助かります。

準備時間の短縮

これまでは「競技開始30分前に射座入り、15分前から試射開始」というルールでしたが、2022年以降は「競技開始20分前に射座入り、15分前から試射開始」となります。射座入りから試射開始までの時間が15分から5分へと大幅に短縮されることになります。

「銃を出してヒモ通して机の上に置いて、弾箱を出して蓋開けて机の上に置いて、あとは人によりますが靴履いてメガネかけて、はい準備完了」なピストル射手であれば5分あれば余裕ですが、射撃コートやズボンを履いてブーツ履いてスタンド立ててと準備する内容がいちいち多い上に精密さも要求されるライフル射手だと、たった5分の準備時間ってのはなかなかに厳しいものになるかもしれません。

ファイナル・概要

これまでは上位8人がファイナル進出し、全員で一斉に撃ち始めましたが、2022年からは「4人ずつの2グループ(リレー1・リレー2と呼びます)」がファイナルに進み、それぞれのリレーの4人だけで撃って上位2名を決める「ファイナル・パート1」をまず行った後、それぞれのリレーの上位2名(4人)で「メダルマッチ」を行うという形になりました。ファイナル開始してから終了するまでに必要な時間は明らかに長くなることが予想されるので「長すぎるので時間を短く」という趣旨からは外れてしまうように見えます――が、これはおそらく前半のパート1はスッパリと放映を諦め、メダルマッチだけでもなんとか放映に乗せてもらおうという企みなんじゃないかと思います。

また、パート1でもメダルマッチでも、順位決定に使われるのは撃った点数の合計ではありません。全員で号令に合わせて1発だけ撃って、同時に撃った4人の中で最も高い点数を撃った人から順番に4・3・2・1ポイントが与えられるというやり方です。10.5を撃っても他の3人が10.7や10.8を撃てば最下位となり1ポイントしか獲得できません。逆に9.0とか撃っちゃっても他の3人が8とか7とか撃てば4ポイント獲得できます(まあ、さすがにこれは期待しちゃダメだとは思いますが)。また、これ重要なところですが、7とか5とか、はては0とか撃っちゃったら、これまでは「はい終了、もうメダルの望みはありません、お疲れさまでした」になっちゃうところが、新ルールだと「4人の中での最下位=1ポイント」にしかならず、まだ望みがつながるというところです。「0点撃っても9点撃っても、同じ最下位なら1ポイント獲得は変わらず」ということになるわけです。

「10.0~10.2を安定して撃ち続ける人」よりも「10.9を狙っていく、たまには大ミスして8点とか撃つ人」のほうが勝つ確率が高くなる、そういう競技になったということですね。これを「射撃というスポーツの本質を歪める、あってはならないルール変更である」と考えるか、「見ていてより面白くなる可能性がある、大胆な改革である」と考えるかは人によって変わってくると思います。正解だったか失敗だったかは、そりゃもうやってみないとわかりません。

それでは、ファイナルのルールや進行手順を少し細かく書いていきましょう。


ファイナルステージ・パート1

  • 本射(予選)の上位2・4・6・8位がリレー1、1・3・5・7位がリレー2に割り当てられます。
  • ファイナルで使うのは4射座だけです(これまではA・B……G・Hだったところを、中央のC・D・E・Fだけ使う)。
  • まずリレー1の4人だけが射座に入ります。
  • 号令に従い、4人全員で一斉に制限時間50秒で1発だけ撃ちます。そのスコアが一番高い射手が4ポイント、2番目の人が3ポイント、3番目が2ポイント、最下位が1ポイント獲得します。
  • 10発撃った時点で獲得ポイントが最も少ない射手が脱落します。
  • さらに5発撃って(3人になるので獲得は1位4ポイント、2位3ポイント、3位2ポイントになります)、合計15発分のポイントを比較して最下位が脱落、2名がリレー決定(メダルマッチ進出)になります。
  • リレー1の上位2名が決定したら、入れ替えてリレー2についても同様に15発撃って上位2名を決定します。

メダルマッチ

  • リレー1の上位2名、リレー2の上位2名の合わせて4名がメダルマッチに進みます。
  • メダルマッチでは、それまでのポイントはすべてゼロになります
  • 4人で、ファイナルパート1と同じように制限時間50秒1発を10回撃ち、ポイント最下位の射手が脱落します。
  • 残り3人で50秒1発を5回撃ちます。15発の合計ポイントを比較、最下位が銅メダル決定です。

ゴールドメダルマッチ

  • 残り2人になった時点で全てのポイントがゼロになります
    50秒1発勝負で点数が上回れば2ポイント負ければ0ポイント、同点は両者に1ポイント入ります。
  • どちらかが16ポイントを獲得した時点で金メダルが確定です。

※撃った点数が小数点まで全く同点だった場合、同点の射手同士でポイントを折半します。1位と2位が同点だった場合は両者に(4+3)/2=3.5ポイント。2位と3位が同点なら両者に(3+2)/2=2.5ポイント、1~3位が全員同点だったら3人全員に(4+3+2)/3=3ポイントが入ります。
※脱落射手決定またはメダル決定時にポイントが並んでいた場合、同点になった射手だけでタイブレークショットを行い、勝敗が決るまで繰り返します。


ついでに号令がかかるタイミングとその意味について。

ファイナルステージ・パート1

8分前:ファースト・リレーの4人が呼び出され、アナウンサーにより観客に紹介されます。
Take your positions
1分間の準備時間
Five minutes preparation and sighting time..(5secs)..START
5分間の試射時間
(30秒前:「30 seconds」)
STOP」試射時間が終了
For the first competition shot, LOAD..(5secs)..START
制限時間50秒で1発撃つ
STOP」終了
アナウンサーは現時点でのポイント並び状況などについてコメント
For the next competition shot, LOAD..(5secs)..START
制限時間50秒で1発撃つ
STOP」終了
※あとは繰り返し

メダルマッチ

準備から撃つまでの号令はパート1と同じ

4th place decided」10発撃って4位が確定した時
Bronze medal decided」さらに5発(15発)撃って銅メダルが確定した時
STOP...UNLOAD - THE RESULTS ARE FINAL」金銀が確定した時


とまあ、こんな具合です。相当に大きなルール変更になります。

特に、「これまでのポイントはゼロになります」ってのが何度も出てくるのが大きいですね。最初のころのファイナルは予選(本射)の得点にさらに積み重ねて順位決定するものだったところが、ルール変更で本射の点数はリセットされてファイナルだけで順位決める形に変わったという経緯がありますが、そこからさらにファイナル・パート1のポイントはメダルマッチには引き継がれない、3位決定までのポイントは1・2位決定には引き継がれないと、いちいち「全部リセット」が挟まれるという形になったわけです。

理由は――?

そりゃもう、「そこからTVで見る人でも分かるように」ってことでしょうね……。

次回は、海外射撃BBSにおいて、この新しいファイナルルールがどういう反応を示されたのかについて抜粋して紹介してみたいと思います。


これまで書いた射撃入門記事や、受講した射撃講習会・メンタルトレーニング講座で得た知識などをまとめて、「ピストル射撃入門」としてKDP(Amazonの電子書籍)として販売しています。

ピストル講習会 ~エアガンシューティングからオリンピックまで、すべてのピストルシューターのための射撃入門~

ピストル講習会・プレート編 ~3秒射・速射の技術や理論と練習方法について~

-実銃射撃

Copyright© あきゅらぼ Accu-Labo , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.