Q:銃を持ってない方の手はどうしたら?
A:ブラブラさせず、力を抜いてリラックスできる状態にします。
ピストル射撃は片手で銃を持って撃つものなので、当たり前だけれど銃を持っていない方の腕が余ってしまいます。使わない方の腕はどういうふうにしたら良いのか、ということについては以前「はじみつ~初めての精密射撃」にて書いたことがあります。



左手を背中に回したり、腰に当てたり(整列するときの一番前の人みたいな感じ)するのは、昔はそういうふうに教本に書かれていた時代もあったそうですが、今ではほとんどやる人はいません。どうしても身体のどこかに力が入ってしまい、その力みは「正しい姿勢」とされるものを実現するにあたって良くない影響を与えてしまうからだとされています。少なくてもピストル射撃競技においては、「良くないからやらないほうがいい」といって構わないんじゃないかと思います。
これまで書いた射撃入門記事や、受講した射撃講習会・メンタルトレーニング講座で得た知識などをまとめて、「ピストル射撃入門」としてKDP(Amazonの電子書籍)として販売しています。
ピストル講習会 ~エアガンシューティングからオリンピックまで、すべてのピストルシューターのための射撃入門~
ピストル講習会・プレート編 ~3秒射・速射の技術や理論と練習方法について~