実銃射撃 海外の反応シリーズ

なんでEvo10ってクソなの?【海外の反応】

投稿日:

嫌いなんだったらわざわざ見に来たりしなきゃいいのに、わざわざ愛好者が集まる場所にやってきて悪口を言いまくって帰っていく人、ってのはどこの世界にもいます。日本語で書かれたネット上のコンテンツでその類の悪口を見たければ、たぶん2ちゃんねる以上に適切な場所はないと思いますが、自動車とか携帯電話とかスポーツ関連とか政治関係とかアニメや漫画とか、そりゃもうありとあらゆる分野にわたって、スレのタイトル一覧見るだけで「○○はクソ」って類の、悪口言うためだけのスレってのが並んでいます。聞くところによると、悪口を言うときはそういうアンチスレってのを立ててそこに書くことっていうルールまであるそうで、それはそれで妙に行儀正しくて面白いものですね。

実際のところ、ある特定の製品(特に新製品など)について意見を聞きたいという場合、「新しく発売された○○って、どんな感じですか? 意見を聞かせてください」みたいな感じでマナーを守って行儀よく聞くより、「○○ってクソじゃん! こんなん買うやつってよっぽど頭が悪いんだな!」みたいに根拠のない罵詈雑言を言い放ったほうが、実際の使用者からの真に迫ったメッセージがたくさん得られるのも事実のようです。
 

net_enjou_businessわざと愛好者の気分を害するような悪口を書き込むことで「ホンネ」を引き出そうとする……テクニックの一つとしては有効なのでしょうが、私はそんなマネしたいとは思わない、いや正直言うと、そんなことができるとは思えません。嘘がつけないタチなので、絶対どこかでボロが出るに決まってます……。けれど、世の中には「炎上」を狙って敢えて汚い口調で煽る書き込みをするような人もいるのかもしれません。

なんかそのものズバリな感じのトピックがTargetTalkに上がってました。なかなか新製品が登場しないエアピストルの世界で、久々の新製品として各社から登場した中でも大本命にあたるステイヤーのEvo10について、悪しざまに罵る一言だけが書かれたトピックです。案の定たくさんのレスが付いてる、いわゆる「釣られた人がいっぱいいる」トピックになってましたが、やり取りが繰り返されるうちに意外に有用なスレに育つという面白い結果になってました。これがトピ主の目論見なのだとしたらたいしたものだと思います。とりあえず、口汚い罵り合いみたいなのはカットして役立ちそうな情報だけピックアップして翻訳してみたいと思います。
 

Why Do So Many Dislike the Evo 10?

引用元:http://targettalk.org/viewtopic.php?f=4&t=54445


  • なんでEvo10ってみんなに嫌われてるの? ねえなんで?(バトンルージュ、ルイジアナ州)

 

evo10e-matsuda昨年の3月に開催されたIWA2016において、幾つかの競技銃メーカーからエアピストルの新製品が発表になりました。そのうちの一つがステイヤーEvo10とEvo10Eです。先日、インドで開催されたワールドカップにおいて日本選手が2人ファイナルに進出(うち一人は金メダル)しましたが、その2人ともがEvo10Eを使用していました。写真はその金メダルを獲得した松田知幸選手のEvo10(※2017.3.18に藤枝で撮影)。

 

  • 私は自分のEvo10を気に入っていますよ。大好きです。グリップのフィット感はイマイチでしたが、それ以外は素晴らしいピストルです。(国籍不明…だけどメキシコっぽいハンドルネームなんでとりあえずメキシコ)

 

  • 「みんな」って誰?(ニュージーランド)

 

  • 思うに、広告で煽った割にそれほどでもなかったからてのが理由なんじゃないかな。私はまだ自分のLP10に満足しています。(コスタリカ)

 

  • >広告で煽った割にそれほどでもなかった
    「それほどでもない」っつーか、実際のところはかなり多くの部分がLP10と同じですからね。分解して中を見ると実に良く似てます。もし私が既にLP10を持っていたら、確かにわざわざ買い換えようとは思わないでしょうね。(メキシコ)

 

lp10e-blackLP10は、Evo10が発表される前までのステイヤー製エアピストルのフラッグシップモデルです。メカニカルトリガーの「LP10」と電子トリガーの「LP10E」があります。Evo10が発表されて1年ほど経ちますが、現状でもおそらくは最もシェアが大きい競技用エアピストルなんじゃないかと思います。写真はステイヤー公式サイトより引用。

 

  • >LP10を既に持っていたら買い換えようとは思わない
    当初は、ユーザーの多くはEvoが「完全に新しいピストル」として登場することを期待し、興奮していました。実際に発売されたものを見ると、実のところそれは「LP10の完璧版」と呼ぶべき存在であることがわかりました……あくまで私の意見ですが。LP10は既に25年以上もの実証テストを乗り越えてきたデザインであり、メダルのシェアもかなりのものになっています。(コスタリカ)

 

  • なかなかナイスなストローマンの誤謬ですね。私が思うに、人々がありとあらゆるエアピストルに失望するとしたら、それは「それがモリーニ162EIではないから」というのが理由に違いありません(笑)(アオテアロア/ニュージーランド)

 

訳者注:ストローマンの誤謬ってのは、日本語だとなんていうんだろう、「藁人形論法」でしょうか。存在しない敵を作り出してそれを叩きのめして勝ったつもりになる、みたいな使い方? 実はこの後、「それはストローマンの誤謬という言葉の使い方を誤っている」「いや、あきらかに元質問者の書いた内容はストローマンの誤謬だ」と議論を始める人がでてきて、それはそれで面白かったんですが本題と全く関係ないんでざっくり省きます。

 

  • モリーニ162は信頼に値するエアピストルです。この銃は現代の競技用PCPエアピストル全ての祖であると同時に、今日でもなお幾多の勝利をもぎ取っています。(コスタリカ)

 

morini-cm162e「骨董品」だの「化石のような」だの、いろんな呼ばれ方してるモリーニCM162E。発売は20年以上も昔で、こういった分野では確かにとっくに時代遅れになっていておかしくないレベルなのですが、それでもなお現在でも世界大会の上位にこの銃の使用者が普通にいるという脅威のロングセラーです。

 

    • >モリーニは現代の競技用PCPエアピストル全ての祖である
      私はLP-10を売って、162EIを買いましたが、幸せにはなれませんでした。もし宝くじに当選したならば、超セクシーな見た目のEVOを試すでしょう。(国籍不明)

 

  • 私が聞く話とは違いますね……。Anna KorakakiはEvo10Eでジュニア記録と同じ点を撃ち、オリンピック銅メダルを手にしました。
    LP10とEvo10が極めて似ている銃だってのは事実です。違うところを挙げるとしたら、リアサイトブレードのネジと、バレルスリーブに開いたいくつかの穴くらいなものです。(確かドイツの人)

 

  • Evo10EがLP10Eと大きく異なるのは、その電子トリガーの仕組みです(訳者注:LP10Eの電子トリガーはマウスのボタンみたいなクリック感のあるスイッチでしたが、Evo10Eになって触れている接点が離れることで作動するタイプ、つまりモリーニCM162Eと同じ形式になりました)。
    Evo10のメカニカルトリガー仕様はLP10のマイナーチェンジみたいなもので、実質ほとんど違いがありません。(リスボン、ポルトガル)

 

  • もし私がこれから初めての10mピストルを購入するのならEvoを手に入れていたでしょう。しかしすでにLP10を持っている人には大きく希求するものではないと思います。EVOは、その名前が示すように、「革命的な(revolutionary)」ものではなく、あくまで「進化した(evolution)」もののようです。新機能とされるもののいくつかは、私にとっては単なるギミックです……あちこちが回転するところなんか特に。(国籍不明)

 

  • 私は最近、Pilkguns(引用元であるBBS、TargetTalkを運用しているサイト)からEvo10Eを購入しまいた。たいへん気に入っています。誰かが言ってましたが確かにグリップは大きくなってます。例を上げると、私はSteyr LP50のラージグリップを持っていますが、Evoのラージグリップと比べると手のひらの中央付近でかなり厚くなっています。素晴らしいトリガー! 素晴らしいサービス!(ウィスコンシン州)

 

訳者注:物凄いダイレクトマーケティングですね!

 

  • 私はEvoが好きです。他の人に話を聞いても、たしかに「進化」ってのはちょっと言い過ぎかもしれないけど、かなり良いとは思っているようです。(メキシコ)

 

  • 私はEvo10Eコンパクトの、シリンダーがシルバーで本体が黒のものを持っています。たいへん気に入っています……が、実はこの銃はまだ私のものになっていません。まだ妻の管理下にあります。
    私は、嘘をつく技術に欠けているのです。「この箱には、なにが入っているのかしら?」と妻に聞かれて、「銃のパーツです」と答えました。嘘ではありません。そのパーツというのは新しいEvo10Eコンパクトを構成する全てのパーツであり、すでに組み立てられた状態であるというだけの話です。
    私はもうすぐ、深刻なトラブルに陥ることになるでしょう。この投稿を読んだ若い方々に一つ教訓を送ります。常に許しを請いなさい。時々ではなく。
    10.9が皆さんと共にあるように。
    ……ま、それはそれとして。
    トリガーは魔法のよう(マジカル)です。リアサイトは12年前に買ったLP10とくらべて大きな進歩を見せています。私のスコアがこの銃によって突如として魔法のよう(マジカル)に高くなったりはしないと思いますが、それでも素晴らしくセクシーな銃です。(国籍不明)

 

    • 自分の銃のことを好きになれるというのは良いことですね。私も自分の銃のことをもうちょっと信頼したほうがいいのかもしれません。自分のLP400での射撃に特に不満はないのですが、グルーピングを爪の大きさよりも小さくすることができません。(North Devon UK)

 

    • 私も私の銃が大好きです! 私は初のエアピストルとしてEvo10コンパクトを買いましたが、3万発以上撃って(スコアもずいぶん良いものが出るようになって)から、それを友人に売って、今回は通常の長さのEvo10を購入しました。私はそれをもっと愛しています! 私が知っている地元のクラブには、EVO-10のシューターが4人か5人います。(カナダ、モントリオール)

 

    • →カナダというと、新しくなったFQT射撃場で撃ってるんですか? どんな感じなのかぜひ見せて下さい!(ケベック州モントリオール)

 

訳者注:FQT射撃場(Federation Quebecoise de Tir)…よく分かりませんが、Webサイト見ると、エアソフトガンからハンドガンや軍用銃を使ったタクティカルコーストレーニング、もちろんISSF射撃と、ほぼ「ありとあらゆる銃を使った、ありとあらゆる射撃」ができるシューティングレンジのようなんですが……。

 

    • >新しくなったFQT射撃場で撃ってるんですか? ぜひ見せて下さい!
      どうぞ、こんな感じです。月・水・木の午後6時から9時まで営業しています。ここは本当に素晴らしく、電子標的はあまりにも楽すぎて堕落してしまいそうです! 自宅やオフィスでは紙のターゲットを使っています。ピストルはなんとかなりますがライフルでは5文的を使うので、撃つたびに姿勢を変更しなければなりません。FQT射撃場でのライフル射撃はとてもいいです……いちど姿勢を作ったら、射撃ごとに何かを変更する必要はありません(もちろん、最初の姿勢が正しく作れてる場合に限ってですが)。(カナダ、モントリオール)

 

i-KgSXJtZ訳者注:そして提示された「素晴らしい射場」の写真がこれなんですが……。見た感じコレ、ただの会議室じゃん! こんなんでいいんだったら建設費も抑えられて、日本にも空気銃射場がいっぱい作れるだろうに。

 

    • >友人に売って、今回は通常の長さのEvo10を購入しました。私はそれをもっと愛しています!
      そんなの聞くと、フルレングスのEvo10も買ってしまいそうになります。私はまず、サイトレングスを短くするつもりです。前に使っていたLP50やLP400もサイトレングスを最大にして使ったことはありません。また、それらは電子トリガーではありませんでした。トリガーのキレはワルサーのものに良く似ていると思います。
      私のEvo10Eは、箱出しの状態でクラブでテストしたときにはあまりにもトリガーが軽すぎたため、トリガープルを調整して若干重くしましたが、それ以外はまだ標準のままです。(North Devon UK)

 

    • >箱出しではトリガーが軽すぎたため、調整して重くしました
      それは奇妙ですね…。私のEVO-10(元のコンパクト、今はレギュラー)は、両方とも500gをかなり上回るトリガープルだったので調整して軽くする必要があったんですが。(カナダ、モントリオール)

 

    • 私のはほぼ完璧でした。18オンスを髪の毛の重さほど下回っていました。(ウィスコンシン州)

 

  • 私はEvoを撃ったことはありませんが、良さそうだなという印象を感じています。かつてLP10を所有していたことがあります。基本的には好きな銃だったのですが……。
    スプリングによって作動するリコイルリデューサー(反動軽減装置のこと)は、毎回微調整が必要でした。少しずつ反動が変化していくのが体感できるほどで、分解して正しく調整できているかどうか確認しなければなりません。小さな部品を摘みあげる作業は好きではありませんでした。リデューサーを取り外したらどうなるのか、実際に試してみましたところ結果は上々でした。モリーニやワルサーCPM1と似た感触でしたが、それで特に問題はありません。
    個人的な意見ですが、リコイルアブソーバーの働きにおいてはパルディーニK12の方にアドバンテージがあると思います。エア作動式で一貫性に優れます。私はK12も所有しています。本当に素敵なエアピストルです。精度は極めて高いですし、トリガーメカニズムが単純なところがいいですね。
    EvoはLP10よりも調整可能な箇所が多いと聞いていますが、これは特に経験が少ない射手にとっては決して良いこととは限りません。経験の浅い射手は、銃のどの箇所を調整するとどういう結果になるのかを知らないでしょうし、低いスコアの治療法をむやみな銃の調整に求めようとする傾向があります。経験豊富な射手は、それぞれの調整箇所が持つ本当の意味を理解し性能を引き出すかもしれません。「調整箇所が少ないことによる迷いのなさ」は、私がモリーニの利点だと感じている部分でもあります。
    ステイヤーは何年ものあいだ、高いシェアを維持しエアピストルの市場を支配しつづけています。私が射撃を始めたころのファインベルクバウのように。私は、ステイヤーの天下はまだ当分のあいだ続くとは思いますが、競争が始まっていることは確かです。
    ステイヤーは、新製品をより複雑なモデルにしていくことで解決を図ろうとしているように見えます。価格競争もまた必然だったのでしょうか。詳しくは確認していませんが、昔ほどのボッタクリ価格ではないように見えます。以前はモリーニよりもかなり高価でしたし。
    モリーニはトップシューターに投資したことで少し復活したようです。モリーニは購買意欲を高めるためには、ピストルをさらに複雑にすることは利点がないと判断したようです。あるいは、ミスター・モリーニが社を去った時に同時に新規設計する能力を失ってしまったのでしょうか。モリーニのデザインの古さから、人々は「このメーカーは、すでに新しいデザインを作り出す能力を持たないのだ」と信じるようになりましたが、私はこれは正しい見方だとは思っていません。
    とにかく、私は射手がある特定のエアピストルが他のエアピストルよりも優れていると主張していたりするのを読むと失笑を禁じえません。すべてのトップブランドは、他のブランドと同様に機能します。単なる個人的な好みとしては、シンプルであることは良いことです。(国籍不明)

 

訳者注:「スタビライザー」とか「リコイルリデューサー」とか「アブソーバー」とかいろんな呼び方があってややこしい反動軽減装置ですが、これは各メーカーによって呼び方が異なることによる混乱です。ステイヤーは「スタビライザー」、ファインベルクバウは「アブソーバー」と呼んでいます。実際に仕組みも若干異なるので名前が違うのは別に良いんですが……。

 

  • >リデューサーを取り外したらどうなるのか、実際に試してみましたところ結果は上々でした
    え、ちょっと待って下さい、どうやってアブソーバーを無効にしたんですか? 3つの小さいスプリングと1つの大きなスプリングごと、シリンダーを完全に取り外してしまったんですか? わたしもやってみたいと思います。(国籍不明)

 

    • >スタビライザーを外す方法
      はい、あなたの言うとおり全てのスタビライザーパーツを取り外しました。問題が無いことは確認済です。
      スタビライザー無しだとLP10がどんな感じになるのか、友人のモリーニCM162EIチタンを借りて撃ち比べてみました。他人の銃なのでグリップは完璧には合いませんでしたがそれほど問題にはならず、すぐにLP10と同じように撃つことができるようになりました。私がかつて所持していたファインベルクバウ2、ステイヤーCO2、ワルサーCPM1、LP10、パルディーニと同様にモリーニは素晴らしいトリガーを持っています。
      私はそれらのエアピストルについて、特に悪い印象を持っているわけではありません。銃を持ち替えたのは不満があったからではなく、ただなんとなく「良い機会だった」という単純な理由によるものです。(国籍不明)

 

訳者注:LP10Eのスタビライザーが、「どうにも信用ならない」ってことで無効にしちゃってる人ってのは珍しくないようです。数少ない日本のエアピストル撃ちの、さらに数少ない私の知り合いにもいたくらいですから。構造はそれほど複雑なわけではなく、コッキング時にスプリングを縮めながらウエイトを前進させておいて、射撃時のエアの一部を使ってその留め金を外して勢い良く後退させるというものです。不安定になる要素なんてなさそうに思えるんですが、実際に「効き具合が毎回異なる」って意見がある以上、なにかしらの不安定さはあるんでしょうね。

 

    • まじすか……。(スコッツデールアリゾナ州)

 

  • スタビライザー(反動軽減装置)についての話、興味深いですね。
    どうやら、私の設定とはあまり良いものではないように思えます……。私は前後サイト長を短くしています(それほど短くはありません)、私はLG110 HFTからトリガーシューを移植していました。オリジナルのトリガーシューに戻し、40発の速射練習をしてみたところ、素敵でタイトなグルーピングになりました。今週末にもっと気合をいれて練習をしてどんな結果になるか見てみます。(North Devon UK)

 

    • 夕方にシューティングレンジに行ってきました。結果にかなり満足しています。私が当初期待していたほどタイトではありませんでしたが、グリップがよい感じにフィットしてタイトにまとまるポジション見つけたと思います。スコアは、とりあず544を撃てました。(North Devon UK)

 

    • 544とは、かなり良いスコアですね! 私もそのくらい撃てるようになれればと夢見ます。何か理由はあるのでしょうが、私はいまのところ517近辺で立ち往生しています(カナダ、モントリオール)

 

    • ありがとうございます。私は、シューズと眼鏡を新調し、少しのドライファイアをすることであっという間に520から540にジャンプアップしました。これが私がEvo10Eを買った理由だったりします。ワルサーでももっと良く撃てれば良かったと思うのですが、6ヶ月間しか撃っていなかったので、アベレージが上がるかどうか確認するのに十分な時間はありませんでした。
      シューズや眼鏡は射撃を助けてくれますが、アイリスを使ったほうがより簡単に撃てると思います。目に届く光をコントロールできるからです。(North Devon UK)

 

  • ところで結局、トピ主はなぜ「多くの人がEvo10を嫌っている」と思っているのか、その理由は明かされましたか? みたところそれっぽい書き込みは無いようですが……。「Evo10が嫌われる可能性」についてはいくつか考えられますが、どんな銃にだって同じことは言えます。(イギリス・ルイスリップ)

 

    • トピ主の質問に関しては、「Evoは単なるLP10の進化ではない。あくまで進化(evolution)であり、革新的(revolutionary)なものではない」というのが回答になるかと思います。もしLP10を買うつもりだったのなら(私がそうだったように)、Evoを購入しない理由は特にありません。
      私が所属するクラブにはEvoのコンパクトを使う男性がいます。彼は自分の銃をたいそう気に入っているようです。他には、いくつかのLP10とLP50(!)と、さらにいくつかのワルサーもあります。私が以前所属していたクラブの友人はモリーニを買いましたが、どうも性に合わなかったらしく、じきにワルサーに戻すだろうという話を効きました。
      とまあこんな具合で、ルックスとエンジニアリングに基づいてピストルを変更したり購入したりする人もいると思います。しかし私はEvoを嫌いだと言っている人をまったく知りません。(North Devon UK)

 

    • >もしLP10を買うつもりだったのなら(私がそうだったように)、Evoを購入しない理由は特にありません。
      私もLP-10を購入しようとしていましたが買えませんでした。その理由はEVO-10にリプレイスされたためです。しかし私は別に後悔していません! 最初に買ったEVOはコンパクト仕様のものでしたが、撃ち始めて6ヶ月後にフルレングスのバージョンに買い替えました。
      実は、私はピストルを右手で構えて左目で狙います。たくさんの人に、「そんな撃ち方では、オリンピックのチーム入りは絶対に無理だぞ」と言われます(笑)。
      真面目な話、「それではスコアは頭打ちになる」という忠告は再三受けてきました。けれど、そんなことはどうでもいいことです。私にとっての射撃の楽しさは変わりません。もし500しか撃てなかったとしても同じです。得点にかかわらず、射撃は身体的、特に精神的に私をリラックスさせてくれます。(カナダ、モントリオール)

 

訳者注:ここで登場した「効き目と利き手が逆」な場合のピストル射撃について、少しこの後に盛り上がりました。他トピックからの話も合わせていつかまとめてUPしたいと思います。

 

    • >射撃は身体的、特に精神的に私をリラックスさせてくれます
      よくわかります。昨晩の夜、私は仕事について少し悩み事がありました。射撃中はそのことを考えないようにしなければ……と思っていましたが、そんな心配をする必要はありませんでした。レンジに入るともう悩み事はどこかに吹き飛んでいってしまいました。射撃を終えて家に変える途中、車の中で私は悩み事があったんだってことを思い出しました。(North Devon UK)

 
全体的な傾向としては、「Evo10は、LP10とくらべて物凄い変わってるわけじゃないのだから、既にLP10を所持しているのならわざわざ買い換える必要はあんまりない。これから新しく買うというのならEvo10を買えば良く、逆にわざわざ販売終了になったLP10を探し出してそれを買う意味はない」みたいな感じでしょうか。
 

evo10e-horimizu2017.3.18の全日本選手権にて堀水宏次朗選手が使用していたEvo10E。

もちろん変わってるのはデザインだけってわけじゃなく、電子トリガーについてはクリック感(スイッチが作動しはじめてから作動し終わるまでにほんの少しだけだけどトリガーが動く感触)があるものから、接している接点が離れるだけで「作動しはじめてからし終わるまでの移動量が事実上ゼロ」であるモリーニと同じタイプに変更されている、というのがトリガーの感触にシビアな人にとっては重要な変更点になります。

あと、フロントサイトやリアサイトが回転できるだとかいうのは「そんなのは役に立たないギミックに過ぎない」って一刀両断されちゃってます。ある程度以上にレベルが高くて自分の射撃フォームを(ちゃんとしたバックグラウンドに裏付けされた状態で)試行錯誤している人にとってはありがたい機能だと思うのですが。

反動軽減装置については褒める人いませんね(笑)。先日、ちょうど目の前数十センチで、「ちゃんと上手い人が撃つLP10E」の発砲される瞬間をマジマジと見ましたが、いやほんとうにピクリともしないんですね! モリーニは、どんな上手くトリガー引けたと思っても射撃の瞬間銃口が動きます。点数でいうと10.9から8.2くらいまでは飛び上がります。握り方の違いによって跳ねる方向は上じゃなく左方向に行ったりしますが、それによる着弾点の変化なんてものはゼロに近い(せいぜい0.5点程度)ので私のレベルだと気にするだけ無駄なのですが、それでもLP10Eの、「パン」って音がしてターゲットにも着弾音がしてるのに銃は静止画みたいに止まったまんまってのはちょっとした悪夢を見てる気分でした。

感触が毎回変わってダメだって言ってる人は、本当に銃のせいなのか、自分がヘタなだけじゃないのかって疑問は、正直拭えないところがあるんですが……。

なかなか話題に出ないファインベルクバウP8X。反動軽減装置の出来についてはこっちのほうが良いって多くの人が言ってますので、実際に購入して撃ってる人に意見を聞きたいところです。そろそろ日本国内でも出回り始めてるはずですし。

-実銃射撃, 海外の反応シリーズ

Copyright© あきゅらぼ Accu-Labo , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.