協賛:エイテック様、蔵前工房舎様、ガンショップBURST様、シューティングレンジ・ハートボイルド様
★★★ありがとうございました!★★★
新生活がスタートする4月になってすぐの開催となった2025春のひたすらブルズアイ・オンライン、結果発表です。
総参加人数96名、たくさんのご参加ありがとうございました!
オリンピック直後の開催となって参加者が激増した前々回の95人を超える大規模マッチとなりました。あとちょっとで100人です! 今回が初参加となるシューティングレンジさんは初協賛をいただいたショップさんなども多く、エアガンの新しい楽しみ方をたくさんの人に体験してもらいたい、という目標も叶いつつありあます。ありがとうございます。
上位争いがどんどん熾烈になっていくというのはここ数回のお約束でしたが、今回は単に上位の数人だけがすごいってわけじゃなく、もう数十人規模で「この点数、このマッチはじめたころに撃ってたら圧勝だったよ……」ってスコアが当たり前みたいに記録されてます。レベルの底上げがすごいです!
もちろん、すごい人たちだけのマッチってわけじゃありません。記録会を企画していただいたシューティングレンジさんのおかげで、普段あまりこういうスポーツ射撃には縁が無かったと思われる方が何人も参加していただけました。スコアの数字だけ見ると残念な結果ってことになっちゃうのですけれど、そんな数字とか関係なく、とにかく参加してくれた、一緒にマッチを楽しんでくれたというだけで嬉しいですね! ぜひこれからも、こういう「ターゲットをよ~く狙って、そ~っとトリガーを引く」というタイプの射撃も、エアガンの楽しみの一つとして加えてみてください!
また、今回からエイテックさんの「ステルスターゲット(エアガン用の電子ターゲット)」が使用OKとなっています。シューティングレンジなどに備え付けのもの、もしくはご自身でお持ちにステルスターゲットで、「ACCU-LABOブルズアイターゲット」「弾径3mm」を選ぶだけです(9点圏の色は白でも黒でも構いません)。今回のエントリーでは、ざっと見たところ9名ほどがステルスターゲットをご利用でした。これからどんどん増えていくかもしれませんね。
それでは、上位3名のターゲット画像の公開です。
1位はたけちーさん。上位陣はもうデッドヒートって感じで誰が優勝してもおかしくない感じでした。
コメントをいただいています。
「おそらく過去イチのスコアじゃないかと思います。
外したと思ったのが9点圏で我慢してたり、かなり運にも助けられました。」
2位はやすさん(チーム:TMD-APS組合)。今回、何人かで参加していただけたグループですが、その中でもダントツなスコアがこの方でした。
※ちょっと怪しいな?という採点が何箇所かありましたのでこちらにてゲージを当てて確認して修正しました。画像は赤色で修正したものになっています。
通常の60発ではなく半分の30発を撃ってのハーフエントリーです(点数は2倍されています)。ハーフエントリーですごいハイスコアが出てきたらどうするかってのは懸案事項ではあったんですが、予想以上に早かったですね! 「半分でいいなら楽なのでは?」という考え方と、「一発をミスするだけで二発分のミスになってしまうのだから逆に大変なのでは?」という考え方の両方があるので、有利とも不利とも断言しづらいところはあるのですが。
3位はNOKOさんです。前々回は優勝者、前回は3位、そして今回も僅差で(同点シリーズ差で!)3位となりました。
以下は本人のコメントです。
「狙いすぎのガク引きに悔しさの残る内容でしたが、10点にはよく入ってくれました。」
たくさんのコメントを頂きました。上位3名だけじゃもったいないので、いくつかご紹介したいと思います。
「3回目の挑戦です。前回、前々回はシリーズ間インターバルを多めにとってましたが、今回はほぼターゲットのセット時間のみで撃ちました。途中からのダレをハッキリと感じたのは、ある意味よい収穫だったと思います。あと、ターゲット周辺の照明を明るくしたら、かなり狙いやすくなったかもしれません。」ひろメタルさん(お座敷ブルズアイシューターズ)
「今回は公共施設をお借りして大会風に行ってみました。APSを購入した方も増えています。このイベントがあることでみなさんのモチベーションも上がっています。」カズノリさん(御所野スポーツシューティングクラブ)
「トリガーラーニングデバイスで毎日練習した効果が出まして前回より集弾性が良く成りました。電子ターゲットを使わせてもらったので、とても集計が楽でした。」遠山の金太郎さん(BSC射撃部)
「今年の1月からAPS-3を始めました。前回はやり方が分からず見送りましたが今回初めて参加させていただきます。楽しかったです♪」アッシーさん
「大変いい練習になりました!」ナカノリさん(藤岡PXシューティングレンジ)
「2025年3月1日に競技銃(APS-3マイナーチェンジ)を購入しました。競技は初めての参加です。オンラインマッチは時間がなくても参加できるのでよいですね。」ヤスさん
「前々日に腰を痛めてよちよち歩きでしたが、前回の560点近くまでいけました。」及び腰さん(備中射的部)
※あまり無理しないでくださいね……身体が第一です
「APS-1からAPS-3へスイッチして初めてのエントリーです。あれ・・・これ28年前のAPS-1の方が当たってたんじゃ・・・」THE KOUICHIさん(備中射的部)
「電子ターゲットと紙ターゲットとで、総合得点に大きなギャップが出ないのが面白かったです。」mさん(関西総合トイガン射撃場)
「初参加です!仲間とともにブルズアイをひたすら交代で撃ち続ける時間は、心地よい緊張感と楽しさがあり、ぜひまた参加したいと思いました。」秀島在さん
「今回初めてグリップにパテ盛りしました。おかげでとても保持しやすくなりました。ところが残念ながらスコアはあまり変わりませんでした。まだまだ精進が必要のようです。」MFさん
「今回もクラブの皆さんと楽しく参加させていただきました」マツダさん(屋根裏射的クラブ)
「昔からAPSに興味あったのですが、無課金おじさんの刺激を受けて24年8月から始めました。自信ついてきたので力試ししてみようと思いました。」秋さん(シューティングレンジハートボイルド)
※ピストル射撃歴8ヶ月で驚異のハイスコアです!(リザルト表参照)
「大阪府堺市のシューティングレンジオーナーの龍です!初参加楽しかったです^^」龍さん(JACK POT(大阪府レンジ))
「前回はエントリーできず悔しい思いをしました。最近はプレート競技に力を入れていたため点数が伸びませんでしたが、また、少しずつ据銃練習から積み上げていこうと思います。」ボンドさん(APS CUP Challenger's Fukuoka)
「久しぶりの540超え、やればできる。」いぶしさん
「緊張感をもって撃てるので試合の雰囲気を感じられます。ただ。どうしてもいつものペースで撃ってしまい時間を余してしまします。時間いっぱい使ってじっくり撃つようにしないと点数は伸びませんね。」haru-tさん
さあ、いよいよみなさんお待ちかねの、参加賞当選者発表のお時間です。エントリー時にご記入いただいた希望プレゼント別に乱数メーカーを使って抽選を行いました。
S1賞:鉄腕アトム・ピストル射撃バッチ&特製ステッカー
ナカノリ さん(発送済)
S2賞:APS-BB弾
ナカムラ さん(発送済)
S3賞:ステイヤータイプアドバンスドグリップ(蔵前工房舎様提供)
K さん(発送済)
S4賞:特製キーホルダー(ガンショップBURST様提供)
ブライアン・ナッシュ さん(発送済)
S4賞:特製キーホルダー(ガンショップBURST様提供)
つよ さん(発送済)
S4賞:特製キーホルダー(ガンショップBURST様提供)
無課金Tomさん さん(発送済)
S4賞:特製キーホルダー(ガンショップBURST様提供)
Wa さん(発送済)
S4賞:特製キーホルダー(ガンショップBURST様提供)
ばけつ さん(発送済)
S4賞:特製キーホルダー(ガンショップBURST様提供)
フジ=ゴゼン さん(発送済)
S5賞:東京マルイ・Vz61スコーピオン(エイテック様提供)
みみまる さん(発送済)
S6賞:HFC・コルト25ポケット(シューティングレンジ ハートボイルド様提供)
イワヨシ さん(発送済)
Wチャンス賞:あきゅらぼオリジナルターゲット&いろいろステッカーなど詰め合わせ
たけちー さん(発送済)
NOKO さん(発送済)
棟梁 さん(発送済)
葉隠28 さん(発送済)
ピアット さん(発送済)
THE KOUICHI さん(発送済)
秀島在 さん(発送済)
カズノリ さん(発送済)
NALU さん(発送済)
246LA さん(発送済)
またこれとは別に、参加者の皆さま全員に「あきゅらぼ通販」で使える200円分のクーポンコードをお送りします。
※クーポンの期限は2025年7月末までとなっております
ご参加いただいた方皆さまにはクーポンコードを、当選者の方にはそれに加えてプレゼントの送付先をお尋ねするメールをお送りしました。メール(またはTwitter※現XのDM)に返信にて送付先をご連絡ください。なお、蔵前工房舎様提供のマウントレールは協賛者様から直接お送りします。頂いた送付先をそちらに転送しますのであらかじめご了承お願いします。
2025年春の「ひたすらブルズアイ・オンライン」、皆さま楽しんでいただけたでしょうか。上位陣がどんどんすごいことになってるんで「素人お断りなんじゃ……?」とか思われがち?かもしれませんが、ぜんぜんそんなことありませんのでご安心ください。必要になる道具も少ない、用意するものも少ない、ただターゲットに向かってじっくり狙って丁寧に撃った結果がどうなるかを見る、ただそれだけの簡単なマッチです! どんどん周囲の皆さんを誘って皆さんで参加してみてくださいね!
次回、「夏のひたすらブルズアイ・オンライン」は、7月13~27日がエントリー期間となります。次回もぜひご参加ください!お待ちしてます!