前回と前々回のエントリで紹介した、ステイヤーとバウの新型エアピストルには、「傾きを調節できるフロント&リアサイト」がついていました(※正確にはバウのフロントサイトは独自機能としてではなく、コンペンセイターごと回転させることで対応)。それについて、海外の射撃掲示板「Target Talk」では、何人かが「激しい応酬」といっていいレベルの激論を繰り広げていましたので紹介したいと思います。
前々回(ステイヤーevo10の記事)と重複する部分もありますがご容赦ください。
引用元:TargetTalk (http://targettalk.org/viewtopic.php?f=4&t=51678)
→「3」は正直どうなんだろう、サイトを回転させるよりもグリップを傾ければ済む話では? グリップを傾けるのなら、サイトと銃身は縦に垂直に並んだままだけど、サイトだけ回転させちゃうと銃身軸が横に変位してしまうのでは……もっとも10mの距離では誤差の範囲じゃないかとは思うけれど。
ステイヤーは、だからこそこれまではより手間のかかるグリップの角度調整メカニズムを選択していたのでは?(不明)
→傾斜調整サイトのアイデアは、私にとっては「我が意を得たり」な感じです。グリップの傾斜調整は手間がかかるし正確さにも欠けますから。(不明)
→evo10も従来同様、グリップの傾斜(角度調整)は可能です。(ドイツ)
→そのとおり! そもそもそんな機能を使わずともヤスリやパテを使えばいいだけの話。ウダウダ言う前にまずできることからやれって話ですな。(アメリカ)
→私がLP10EにLP2のコンペンセイターを付けて使っているのは、まさにそれが理由だったりします。(不明)
→なんという素晴らしい先見の明!(イギリス)
→つ「Moritz Minder」
→傾斜式フリーピストルでハイスコア撃った人ですね。エアピストルでも傾斜式サイトが流行する時代がくるのでしょうか。(コスタリカ)
「グリップ全体を傾斜させる」方式だと、あまりやりすぎると基準箱の中に入らなくなる(実際、ステイヤーLP10でもやりすぎで銃検でひっかかる人が時々いる)という問題があります。サイトだけ傾けるならその心配はありません。傾斜調整式サイトの登場の背景にはそういった事情もあるんじゃないかと思うんですが……。海外だと基準箱使っての銃器検査ってあんまりやらないのかなあ?