3月に開催されたIWA 2016で、各社の新型エアピストルの市販モデルがお披露目になったようです。次のオリンピックでの覇権を狙っての意欲的な新製品ということで、どこも「単なるマイナーチェンジではなく、全く新しいものに変わった」ということをアピールしています。……モリーニを除いては。
公式サイトや公式動画にて公開されている情報と、Target Talkでのやりとりを元に、新世代エアピストルがどういうふうに変わったのか探っていきたいと思います。これからエアピストルを始める人、長年使ってきた銃がそろそろヤバくなってきて買い替えを考えてる人に参考になれば。
革命進化)」なんて大胆なネーミングで登場した新型は、どこがどう変わったのでしょうか。
evo10/10Eは、「LP10/10Eをよりよくしたもの」という考え方で間違いないようです。公式動画を見てもだいたいそんなことが熱く語られています。
公式動画によると、改良点は全部で12箇所あるそうです。(画像は全て上の動画より引用)
スタビライザー(反動軽減装置)や、練習用の空撃ちモードといった、LP10/10Eの特長はそのまま継承しているようです。
では海外掲示板(TargetTalk)でのこの銃についての評判を見てましょう。
引用元:TargetTalk (http://targettalk.org/viewtopic.php?f=4&t=51678)
→トリガー周りは、あいかわらずプラスチック製ですか?(オーストラリア)
→トリガーハウジングはアルミになりました。また後方への調整範囲が広くなっているのは指が太くて短い人には朗報だと思います。(ドイツ)
→その意見には賛成ですが、ただ私はメーカーが独自電池を使わざるを得なかった理由も理解できます。電子ユニットをグリップ内の小さなハウジングに収まるサイズにするためにはリチウム電池を使うしかなかったのでしょう。MatchgunsのエアピストルはA23電池を使っていますが、それでもevo10のリチウム電池の2倍の厚さがあります。(ドイツ)
→このタイプのリチウムイオン電池は、最近はドローンや電子工作といった用途があるためけっこう安く手に入ります。このサイズなら10~15ユーロといったところです。正しいコネクタが付いているものを探すのが骨ですが……。ギリシャでは84E電池も約12ユーロですし、A23は単三電池と同じくらい安いです。(ギリシャ)
→エアピストルって、数年で使い捨てにするものじゃなく(うまくすれば)数十年は使い続けるものですけれど、10~15年後にもその電池は普通に手に入るのかどうかってこと考えると、独自規格の電池ってのはちょっとなーって思いますね。(不明)
→写真を見比べてみた範囲では、やってやれないことはなさそうだけれど、パーツを全部買い揃えることを考えると普通に新しくevo10Eを買っちゃうほうが安いんじゃないかなあ。(オーストラリア)
→LP10Eを売ってevo10Eを買えば、差額は確実に部品代より安くなります。(ドイツ)
→問い合わせたところ、新型サイトを古いステイヤーでも使えるとのこと。現在注文中です。(不明)
→それは、顧客が新製品の改良点が買い換えるに値するものだと考えるかどうかによりますね。気になる改良点というと下記のようになります。
1.弾込めがやりやすいデザインになった
2.トリガーガードが広くなった
3.フロントとリアサイトを傾けることができるようになった
4.リアサイトの深さの調整が改善された
5.スチール部品がブラッククロームメッキされた
6.バレルシュラウドが新しくなった
7.新世代グリップ
正直、私は自分のLP10に満足しているんで、いまのところ買い換える気はありません。(コスタリカ)
→「3」は正直どうなんだろう、サイトを回転させるよりもグリップを傾ければ済む話では?(不明)
※傾き調節可能なサイトについては、この後にけっこうな激論になりましたので、また別のエントリーにて紹介したいと思います。
→あくまで個人の好みの問題ではありますが、電子トリガーにはトリガーストップを設定する意味がありません。トリガーストップは、メカニカルトリガーに特有の、シアが切れた瞬間に50~100gほどトリガーが軽くなる現象による動揺を抑制するためのものです。電子トリガーは撃発直前・直後でトリガーの重さに劇的な変化はないため、抑制するべき問題が生じません。(イギリス)
「コレクション用に、とりあえず一丁買っておこう」ってのができるのは羨ましい話ですねえ。