【ガンマメ】戦場で盾が使われないのはなぜ?

機関銃弾を防げるような盾となると、重くなりすぎて身動きが取れなくなってしまうから。

「映画に出てくるヒーローみたいに、全身に防弾プロテクターを装備したり、もっとローテクで良いなら頑丈な金属製の盾を手に持てば、戦場の兵士はずいぶんと安心できるのではないだろうか?」

人間、なによりも自分の命が一番大事。戦場でも、できれば攻撃よりも防御に力を入れたいというのが本音だろう。だが現代の戦争においては、「盾」よりも「矛」の方がはるかに強くなってしまっており、少々防御に力を入れたところで気休めにしかならないというのが現実になっている。
 

戦場で飛び交う機関銃の弾を防ぐことができる盾なんてものを現実に作ったら、それはとても人間が持ち運べる重さのものではなくなってしまう。エンターテイメント映画に登場するアメリカン・ヒーローなら別かもしれないが。

もちろん、兵士達は昔に比べればずいぶんとハイテクな防弾装備を身に着けるようになっているが、それらはせいぜい砲弾の破片などから身を守り致命傷を防ぐためのもの。機関銃の弾をモロに食らっても生き延びることができるような防弾性能は持っていない。もしそんな性能を持った防弾プレートを身につけようとしたら、とんでもない重量になる。

拳銃弾程度なら、厚さ数ミリ程度の鉄板でもなんとか防ぐことはできる。小銃弾でも10mmもあれば充分だろう。だが三脚に備え付けて撃つ重機関銃の弾となると、厚さ30mmはないと防ぐのは無理なのだそうだ。一般的に「盾」と言われた時に想像されるものの大きさといったら、小さくても1メートル四方くらいは必要だろうか。厚さ30mmで1メートル四方の鉄板となると、重さはなんと236kgにもなってしまう。重量挙げの選手でも手に負えないレベルのシロモノだ。

「戦場における盾」を追い求めていった結果が、現代の戦車である

「重くなるのなら、車輪を付けるなどして動かしやすくすれば良いのでは?」

良い考えだ。だが車輪を付けるだけでは動かすのに難儀する。

「ならば、エンジンを搭載して自力で動くようにすればいいのでは?」

良い考えだ。だが整地された土地だけではなくガレキや泥濘地、さらには人の手によって掘られた塹壕などがあちこちにある戦場では、ただの車輪ではすぐにスタックして動けなくなってしまう。

「ならば、キャタピラを付ければいい。少々の不整地でもへっちゃらだ」

良い考えだ。でも、攻撃するときはどうする? 盾から身体を出して撃つのか?

「盾に小さい穴を開けて銃だけ外に出して、盾の中から撃てるようにすればよい」

良い考えだ。それならいけるかもしれない……おや、敵も同じことを考えて同じように「エンジンが付いて移動できる、隠れたままで攻撃できる盾」を持ち出してきた。それを撃破するためのより強い武器を搭載しないとならない。

「なら盾も大きく分厚くして、エンジンも大きく大出力のものにして、搭載する銃も大威力の大砲にすればよい」

ここまで書けば皆さんにもお分かりだろう。現代において「戦車」と呼ばれているもの、それが戦場における実用的な「盾」なのだ。最初の質問、「戦場で盾が使われないのはなぜ?」というものに対する最も正解に近い回答は、実は「戦場で盾は既に使われています。『戦車』と呼ばれているものがそれです」というものだったのかもしれない。
 

重くて持ち運べないレベルの防弾盾を戦場で移動できるように、大型のエンジンとキャタピラをつけて、さらに相手が同じものを持ち出してきたときに対抗できるような大威力の砲塔を付けたものが「戦車」である。マーベルヒーローではない普通の人間にとっては、「防弾盾を持ち運ぶ」というただそれだけでもこんな大型の機械が必要になるわけだ。
池上ヒロシ

Share
Published by
池上ヒロシ

Recent Posts

採点ゲージの使い方

「ひたすらブルズアイ・オンライ…

2週間 ago

2024秋のひたすらブルズアイ・オンライン 結果発表

協賛(順不同): エイテック様…

2週間 ago

10月27日(日) 亀有ピストル練習会

秋のひたすらブルズアイ・オンラ…

4週間 ago

2024秋のひたすらブルズアイ・エントリーページ

エントリー受付期間 10月13…

1か月 ago

2024秋のひたすらブルズアイ・オンラインを開催します

協賛:蔵前工房舎様、エイテック…

2か月 ago

モリーニ vs ステイヤー

競技用のエアピストルのシェアは…

2か月 ago