APS-3・トリガーのカスタム(4)~実践編2~

シアBとシアAのかみ合いを浅くしたい。しかしできれば削りたくない……というのが前回まで。

実はシアには一切手を加えずに、かみ合いを浅くする方法がある。シアBを、あらかじめシアAとギリギリで噛み合うところまで回転させておけば良いのだ。シアBには、(いままでの図と同様に銃口左向きで見た場合に)もともと反時計回りに回転させるような形でバネで力が加えられているが、ある程度以上は回転しないようにストッパーが付けられている。フレームの一部が板状に張り出していてシアの回転をブロックしているのだ。

そのフレーム部分にスペーサーを貼り付けて、デフォルト状態(トリガーを引かない状態)でのシアの位置を調整することが出来る。この方法なら、シアにも銃本体にも一切穴開けや削り加工を行う必要はない。

フレームのこの部分、1mm四方あるかないかといった非常に狭いスペースなので、粘着テープを張り重ねてスペース調整……というような、APSでのお約束的な手法が使えない。適当な薄い板状のものをそのスペースの広さに合わせて切って、外科手術のようなやりかたで貼り付けることになる。今回は厚紙を使ってみた。

スペーサーを貼ることによりトリガープルは劇的に良くなる。この方法は手軽だし、スペーサーが何らかの要因で取れてしまったり削れたり厚みが減ってしまったりしても、シアのかかりが深くなりキレが悪くなるだけで、「シアがかからない、撃てない」という最悪の状況にはならない。

だが完璧とはいえない。外からの微調整ができないからだ。

セカンダリレバーを外しただけの状態と比べれば雲泥の差とはいえ、やはりセカンド・ステージで「ズルズルッ」とシアが擦れる感触は残っている。「完璧、もう十分」といえるトリガープルには程遠い。それにシアの材質が亜鉛ダイキャストである以上、こんなギリギリの噛み合いで何百発も撃っていれば、摩耗したり変形したりするのは避けられない。いつでも外部からシアの噛み合いを微調整できる形になっていないと不安だ。

スペーサーの変わりに、ネジで下から押し上げる形にはできないだろうか? というのを真っ先に考えたが、この部分はトリガーやシアが混み合っている部分なので新たにネジを追加するのは不可能だ。

ならどうすれば良いのか……?

ここでTMVさんから電話がかかってきた。「良い方法を思いついたぜ! これなら完璧だ!」

実はここまでの手順も、TMVさんと電話のやりとりやメールで画像を送り合ったりして、あーでもないこーでもないと試行錯誤しながらたどり着いたものである。どう考えてもシア調整用のネジなど追加する余地のないスペースに、外部からの微調整を可能としてしまうその方法とはいったいどんなものなのか……! 次回、「APS-3・トリガーのカスタム」最終回に続く。

更新は明日の予定。

池上ヒロシ

Share
Published by
池上ヒロシ

Recent Posts

採点ゲージの使い方

「ひたすらブルズアイ・オンライ…

2週間 ago

2024秋のひたすらブルズアイ・オンライン 結果発表

協賛(順不同): エイテック様…

2週間 ago

10月27日(日) 亀有ピストル練習会

秋のひたすらブルズアイ・オンラ…

4週間 ago

2024秋のひたすらブルズアイ・エントリーページ

エントリー受付期間 10月13…

1か月 ago

2024秋のひたすらブルズアイ・オンラインを開催します

協賛:蔵前工房舎様、エイテック…

2か月 ago

モリーニ vs ステイヤー

競技用のエアピストルのシェアは…

2か月 ago