トイガン射撃 実銃射撃 海外の反応シリーズ

当分の間、射撃場に行けない。けどヘタになりたくない!【海外の反応】

投稿日:

arsyajo立派な射撃場が自宅にあれば、いやそこまで贅沢を言わなくてもせめて近所にあればいいのですが、誰もがそんな恵まれた環境にいるわけではありません。自宅での練習のコツとは?

APSカップも本大会が終わって、みなさん少し気が抜けたりしてるところかもしれません。もしかしたらその逆で、「来年こそは!」と闘志を燃やして練習に励んでいる方もいらっしゃるかもしれませんが……。実銃の場合はそこそこ重要な大会が年に数回は行われるので、APSカップみたいに「本大会が終わったら次の目標は1年先」なんてことにはならないのですが、それでも大きな目標としていた大会が終わってしばらくの間は、気が抜けて射撃場から足が遠のいちゃったりしがちなものです。

そうでなくても、仕事が忙しくなるとか生活環境の変化などで、どうしても射撃場に行きづらくなる時期が生じてしまうということはあるでしょう。久々に撃ったのに前よりも格段に上手くなってるなんてことはありえませんが、せめて「ヘタになってない」状態でブランク明けを迎えたいものです。そのためには、短い時間でもできる自宅練習がキモになります。

海外の射撃専門掲示板でも、「しばらく射撃場に行けなくなる。けれどヘタになりたくない。良い自宅練習の方法を教えて下さい」というスレッドが立ち上げられていまして、役に立つアドバイス、役に立つんだか立たないんだかわからないアドバイスと玉石混交でいろんなコメントが書き込まれていました。今回はいつもと違い、役に立ちそうなコメントだけ抽出するのではなく、ジョーク交じり・半分ふざけたような回答も交えて翻訳して紹介してみたいと思います。

6ヶ月も射撃場に行けなくなる。どうしたらいい?

引用元:No access to shooting range for next 6 months. What to do? (TargetTalk)


  • 射撃を始めてから2年になりますが、諸事情により、6ヶ月間も射撃場に行けないことになってしまいました。せっかく、ちょっとは上手くなってきたと思ったのに……。ヘタにならないために、なにかアドバイスはありませんか?
    私のスコアは、最近のベストだと370でした(400満点中)。(国籍不明)
     
    →「SCATT」を使えばいいじゃないですか。
    なに、刑務所にでも行くの?(アメリカ)
     

    ※SCATT:射撃シミュレーターの一種。銃に小さいカメラ(衝撃センサー付き)を取り付けてPCと接続、撮影される標的の画像と空撃ちをしたときの衝撃を感知して「引き金を引いた時に、銃口がどこを向いていたのか」をPC画面上に表示することで、弾を撃たなくても実際に射撃をしたときと同様のシミュレーションができます。引き金を引く前後の銃口の動きを記録して再生することで、射撃技術の問題点を割り出し改善方法を探るのに役立てることも可能。実際に弾を撃つことも可能なので、普段の練習時から使っている人もいます。

     
    →ワークアウト(※フィジカルトレーニングのこと)。上半身と体幹、それに加えて有酸素運動。筋力とコンディショニング。
    6ヶ月後には、きっと見違える身体を手に入れていることでしょう。(国籍不明)

 

  • >刑務所にでも行くの?
    違います! しばらく、仕事場が別の都市になるため、朝の8:30に家を出て夜の午後7:00に帰宅する毎日になるからです。
    2m先の壁に1cmの黒丸を書いて空撃ち練習するってのはどうでしょう、我ながら良いアイデアだと思うんですが。(国籍不明)
     

    ※AM8:30に自宅を出てPM7:00に帰る生活が「自由時間の少ない特別な環境」扱いされてるのがすげえ

     
    >2m先に1cmの黒丸
    そうですね、空撃ち練習ってのは悪くないです。ワードかなにか使って直径12mmの黒丸を印刷して使うといいでしょう(2mの距離から見るとちょうどエアピストルのターゲットと同じ大きさになります)。(アメリカ)
     
    →壁に縮小ターゲットを貼って練習する場合、高さにも注意しましょう。シューティングレンジでの「見た目の高さ」と合わせるために、レンジでターゲットを狙った時のフロントサイトの(床からの)高さを計測しておくことを忘れないで下さい。(リスボン)
     

    takasa※訳者注:ターゲットの大きさは距離が近くなれば小さくなります。これは誰が撃っても同じです。しかしターゲットの「見た目の高さの変化」は、射手の背の高さによって変わってきます。レンジで撃つのと同じ「見た目の高さ」で撃つために、構えた時のフロントサイトの高さを計測しておいて、それと同じ高さで構えたときにサイトが狙っている場所にターゲットを貼れば良いという意味ですね。

     
    →ドライファイア。ビールを飲む。(スコッツデールアリゾナ州)
     
    →ドライファイア。スポーツ心理学についての本を読む。ラニー・バッシャムの「勝つことの秘訣」を読むか、テープを買って聞くかするといいでしょう。
     

    hyosi※訳者注:Lanny Basham "With Winning in Mind"(ラニー・バッシャム著「勝つことの秘訣」):メンタルトレーニングの世界ではバイブル的な扱いをされている本。当ブログでも以前紹介したことがあります。絶版になっているようでプレミアのついた中古本でないと入手できなくなっちゃってますが、赤羽フロンティア射撃場に置いてあるので興味のあるかたはぜひ。なお、冒頭のアムウェイ自慢話はサクッと読み飛ばすのが吉です。

     
    >ドライファイア。ビールを飲む。
    以前、私も彼から同じこのアドバイスを受け、良い結果を出しました。
    ただ、このことだけには気をつけて下さい――酒飲むと確実に今まで築きあげたシューティング・スキルの多くを一時的に失います。けどそんなの知ったこっちゃねえ!(サンタフェ・アルゼンチン)
     
    >酒飲むと確実に今まで築きあげたシューティング・スキルの多くを一時的に失います
    いやいやいや、違う、そうじゃなくて、まず最初にドライファイアして、それからビールを飲むのです!(リスボン・ポルトガル)
     
    >まず最初にドライファイア
    OK。まずドライファイア。そしてビールを飲む。そしてドライファイア――おや?(サンタフェ・アルゼンチン)
     
    >おや?
    その場合、「2回目のドライファイア」から得るものは少なくなってしまうかもしれませんが、とにかくそんなの知ったこっちゃねえ!(リスボン・ポルトガル)
     
    →ポルトガルとアルゼンチンと、そして私から素晴らしいアドバイスの数々ですね!(スコッツデールアリゾナ州)
     
    →ロシア人は言います。「ウォッカのないビールは金の無駄」と。(アメリカ)
     
    →(ジョークも混じってますが)多くの人が言及しているとおり、ドライファイア(空撃ち練習)は技術の維持にはもってこいです。このサイトにもドライファイア・トレーニングについて書かれたコラムがありますので読んでみてください。(ニュージーランド)
    Dry Fire Training

    ※訳者注:翻訳は、またいつかの機会に……。

 

  • ありがとうございます。リンク先を読んだんですが、ちょっとわからないところがあります。
    「厚紙を用意して、下部をカットしてフロントサイトの部分を挟んで止めることができるようにします。友人の助けを借りて、ピストルを構えてターゲットを狙った時にターゲットの黒丸が見える大きさと同じ黒丸をその厚紙に描いてもらいます。部屋の壁に縮小ターゲットを描く際に、そのテンプレートを使えば射撃場での見え方と同じ大きさの黒丸を描くことができます」(国籍不明)
     
    →ちょっと意味がわかりません――近い距離で空撃ち練習をするための縮小ターゲットを作りたいなら、そんな面倒なことしなくても簡単な計算で求めることができます。
    59.5mm(エアピストルターゲットの黒丸の直径)×壁までの距離[m]÷10[m]
    なお、エアライフル用ターゲットの黒丸は30.5mmです。距離5.13mで見かけ上の大きさがエアピストル用ターゲットと同じになります。そのくらいの距離で練習する場合は考慮に入れてもいいでしょう。(ニュージーランド)

ドライファイア(空撃ち練習)の重要さが熱く語られていますね。

先日のAPSカップ本大会で展示されていた「これまでに作られた、様々なAPSシリーズ」の中に、空撃ち練習専用のAPS-3が一つ入っていたのに気づいた方もいらっしゃると思います。シリンダーの下にあるはずのチャージングレバーがなく、シリンダーに見えるものはタダの筒になっているものです。銃の上部にあるコッキングレバーを操作し、構えて引き金を引くことでシアが切れて「カチン」と音を立ててストライカーが前進する、ただそれだけのものです。

小中学生や高校生の中から、「ピストル射撃の才能を持ってそうな有望な子」を選び出して特別な練習ができる環境を与える「MPA=メダルポテンシャルアスリート」という制度が数年前に始まりましたが、そのMPAに選ばれた子の練習用として作られたものなんだとか。シアは特別仕様のステンレス製のものが使われていて、その値段だけでも普通のAPS-3が余裕で定価で買えてしまうくらいのお金がかかっている、なんて話を京都ライフルの方から伝え聞いたりしました(ちょっと情報元がアヤシゲなので信ぴょう性には欠けるのですけれど)。

銃規制が厳しい日本でも射撃スポーツを振興するためにできることは、けっこうたくさんあります。仕事が忙しかったり、部屋が狭かったりして十分に満足できる練習環境を確保できなくても、工夫次第でそれなりに有意義な練習方法はあります。いろいろと制限があっても、創意工夫で有効な練習方法を見つけたり作り出したりして、結果につなげていく、それもまた射撃スポーツの面白さの一つなのかもしれませんね。

-トイガン射撃, 実銃射撃, 海外の反応シリーズ

Copyright© あきゅらぼ Accu-Labo , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.